出川哲朗の実家は海苔屋のつた金で金持ち説!住所は横浜で先祖は原節子?

今回は出川哲朗の実家について調べてみました。

日本人で「出川」と聞くと、お笑い芸人の「出川哲朗」を連想する人が多いのではないでしょうか。

そんな出川哲郎の実家・家系図を調べてみると、リアルガチでヤバイことが分かりました。

出川哲朗の嫁は阿部瑠理子で子供は何人いる?離婚した?

出川哲郎の実家住所は横浜市?

 

出川哲郎の実家は海苔問屋を経営していて、実家住所は「神奈川県横浜市神奈川区栄町89」と判明しています。

また、営業時間は6:00~17:00と朝早くから夕方までの営業であることが分かっています。

出川哲郎の実家は海苔問屋で金持ち?

出川哲郎の実家は歴史のある海苔問屋です。

店名は「つた金海苔店」です。

出川哲朗の祖父出川政雄が創業しました。

その後、出川政雄から息子の出川誠一朗に実家の事業が継承されています。

出川誠一郎は出川哲朗の父親にあたるよ。

現在は、出川哲郎の実家は法人化しており、「株式会社蔦金商店」と名称も変わりました。

現在は出川哲朗の兄の出川雄一郎が代表取締役を務めています。

株式会社蔦金商店は以下の順番で、社長が変わったということになります。

  1. 出川政雄(出川哲朗の祖父)
  2. 出川誠一郎(出川哲朗の父親)
  3. 出川哲朗(出川哲朗の兄)

また、出川哲朗も一時期、蔦金商店の取締役をしていたことがあるようです。

※代表取締役ではなく、取締役。

実家の商品には売れっ子芸人となった出川哲朗の写真を使ったりもしていたことがあるようです。

出川哲朗の実家がラーメンとコラボ?


2018年8月7日に実家の海苔屋とベビースターラーメンがコラボすること発表しました。

タレントの出川哲朗(54)が6日、都内で行われた、おやつカンパニー「ベビースターラーメン60年目」新CM発表会に出席。スペシャルアンバサダーに就任した出川は実兄・出川雄一郎氏が社長を務める実家の老舗海苔問屋「蔦金商店」と、同社がコラボしていたことを打ち明けた。

出川は「僕もびっくりしたんだけど、海苔味のベビースターも出ます。兄貴と接触していて、僕を通り越して決まっていた」と驚いていた。

過去にはお台場のフジテレビのお土産屋の一角には出川哲郎の実家の海苔をつかったラーメンが売られていました。

 

また、横浜らーめん「壱八家」を始め多くのラーメン店に海苔を使ってもらっているようです。

出川哲郎の影響力はリアルガチでやばいみたいだね。

出川哲朗の家系図がすごい


出川哲朗の家系図について紹介していきます。

先述したとおり出川哲朗の祖父は出川政雄です。

その出川政雄の嫁は出川普美子です。

出川普美子は1914年生まれで、現在は100歳を超えています。

出川哲郎は病気がちで短命ではないかと岡村隆史によく言われていますが、意外と長生きするかもしれません。

出川普美子は、出川政雄に嫁いでから80年以上、海苔問屋を支えてきました。

出川哲朗の親戚はかつお節問屋

出川哲朗の祖母出川普美子の実家は、横浜市にあるかつお節問屋です。

神奈川県は海に面しているから海産物の問屋が多いニャー。

出川哲郎の母親の実家は宮城県塩釜市

また、出川哲郎の母親出川泰子の実家は宮城県塩釜市の海苔問屋です。

出川哲郎の実家の家系図は海産物の問屋が多いことが分かります。

出川哲郎の先祖には原節子がいる


出川哲郎の祖母石井よしの叔父には石井精造がいます。

石井精造の妻が女優の原節子の姉にあたります。

つまり、出川哲郎の遠い親戚は原節子ということになります。

出川哲郎の家系図には元衆議院議員の三鬼鑑太郎

出川哲郎の母方の祖父石井誠の実家は、三鬼家で、財界の名門家系であることが分かっています。

出川哲郎の祖父石井誠の父親の名前は三鬼鑑太郎です。

三鬼鑑太郎は岩店の財界人で、衆議院議員になった人でもあります。

出川哲郎からは曽祖父に当たります。

さらに三鬼鑑太郎の息子には元八幡製鉄、日本製鉄の社長の三鬼隆がいます。

三鬼隆もまた財界の大物として有名です。

出川哲郎って実は名門の家系でお金持ちだったんだね。

以上、出川哲朗の実家についてまとめてみました。

コメント